アンナプルナ農場の気まま日記

信州伊那谷で有機農業に取り組んで20年。農場の「いま」をお届けします。

新米始めます

脱穀が終わり、ようやく我が家にも米がやってきました。昨夜は恒例の手巻き寿司に。例年家族からは「炊きたてご飯を酢飯にするのはいかがなものか」などと言われつつ、自分でもそう思いながらも、まあお祭りですから、と。しみじみと一年を振り返りながらい…

もうすぐ新米

機械トラブルでの中断を経てようやく稲刈り終了~ 今年は週末に行事が立て込んだこともあってすべて平日ソロで実施。帰省した娘が「手伝おうか」と言ってくれたけど日程があわず、20ン年やってきて初めて完全ソロとなりました。久しぶりに田んぼを二枚に増…

メール復旧しました

以前のメアド annapurna@ina.janis.or.jp 、復旧しました。お騒がせしました!

メールが見られません

数日前からメールソフト「MicrosoftOutlook」がパソコン上から消えてしまい、メールのやりとりができない事態になっています。 リクエストが来たofficeの更新プログラムを中断したのが原因と思われ、セーフモードの復元などいろいろ試したのですがお手上げ状…

さようなら、小春

火葬を終えて気持ちに区切りがついたのでご報告させてください。少々長くなると思いますがご海容のほど。 我が家の末娘、小春(黒柴)が先週の土曜日に永眠しました。ちょうど9歳半の誕生日の朝でした。 朝食を終え、私が「畑に行ってくるね」と背中をなで…

アマランサス

我が家の前の畑で育てているアマランサス。夏の日差しにぐんぐん背丈を伸ばし、現在高いものだと3m近くまでに成長し、赤い穂がとってもフォトジェニックに。 先日畑の脇に軽ワゴンが止まったなあとおもったら地元のケーブルテレビスタッフが降りてきて「こ…

小麦粉始めます

ハウスで乾燥させていた小麦の脱穀が終わりました。 世界的な小麦粉不足が伝えられていますが、自給を目指す弊農場は普通に作付けしていて何ら困っておりません(笑)。 基本うどんの乾麺に加工して販売しますが、小麦粉も注文がまとまれば対応します。品種…

農を引き継ぐ

ビンボー農家は消費者をはじめ、いろいろつよーい味方のお世話になっている。その一つがローカル紙の「週刊いな」だ。就農以来農機具などを「ゆずってください」コーナーに投稿して、離農したような方から年期の入った土農具やら機械を受け継いできた。 今回…

極上のコロッケ

みはらしファーム近くにある「茶房ちこのや」さん。植物性食品しか使わない、いわゆるビーガンの名店。 お店で使うお米(昨年産はこれでおしまい)とジャガイモ、玉葱を配達に出かけたら、「キエーさん、ちょっと待ってて~」というのでしばし店主と歓談。数…

梅雨明け?

梅雨が史上最短で明けたとか。ほんまかいな。 ブログ更新が滞っておりますが、農場主は元気でやっております(笑) 今日は田んぼで二回目の手押し除草。言いたくありませんが、暑い!代掻きがへぼいので高いところにだいぶヒエが出てしまいました。手押し除…

24回目の菜飯

【農家の食卓】 毎年同じような投稿をしていますが・・・ 今夜は大根の間引き菜で菜飯。なもしとなめしはは違うぞなもし(どうしてもこれを書きたい)。 前世紀の終わりに就農したとき、最初に食べた味。あのときはまだ田んぼはやっていなくて、当然その辺で…

ジャガイモ植え付け

寒の戻りで本格的な畑の植え付けは様子見ですが、一足先にジャガイモの植え付けを終えました。 今年はレストランからのリクエストがあって男爵の代わりにキタアカリを12kgと多めに植え付けました。購入した種はこれだけで、あとは自家採種の男爵、アンデス…

プール育苗

籾蒔きから1週間。かわいい芽が出てきたので育苗用プールへ移動しました。 ここで田植えまでの間約2ヶ月近く過ごします。これは設置直後の写真。このあと鳥除けのネットを張りました。芽を出した直後のもみは、雀たちの大好物。水を張っていても平気でほじく…

籾蒔き

今日は籾まき。年に一度登場する薄播き(40g)の精密播種機を使って黒米とコシヒカリ計48枚播きました。これ、民間稲作研究所のヒット商品でスグレモノなんですが現在は製造中止だそうでして、頼まれて近くの有機農家仲間にも毎年貸し出しています。 2…

やれやれ

踏み込み温床ですくすく成長していた苗たち。 けさ灌水しようと覆いを開けてみたら・・・。 夜の間にネズ公が大暴れしていた様子。トマト、白菜、キャベツがほぼ全滅。エンドウや春菊もかなり被害が出てしまいました。落ち葉をどけて確認したところ、コンパ…

始まりました

はい、お彼岸恒例のこの写真。今年も種籾の塩水撰と温湯処理を行いました。 3年間休ませていた田んぼを今年は復活させ、以前の規模(24アール)に戻すため種籾はコシヒカリだけで7キロ用意。少しですが黒米とともに60度の熱湯風呂にきっかり5分漬けた…

アンナプルナセット終了のお知らせ

貯蔵している野菜が枯渇してきたので本日発送分をもちまして、今シーズンのアンナプルナセットを終了します。一年間のご愛顧を感謝いたします。 白菜とネギ、紅芯大根と里芋が底をついたためですが、大根やジャガイモ、人参などまだ若干残っているものもあり…

花豆の脱穀

「アンナプルナ通信」用に撮ってもらった写真を転用しちゃいます(笑)。 ハウスで最後まで残っていた花豆(ベニバナインゲン、あるいは紫花豆とも)。さやが充分乾燥したので足で踏み踏みして、唐箕でゴミを飛ばして豆を取り出しました。 今年は全部で40k…

21年産米完売のお知らせ

昨年産のコシヒカリは完売しました。餅米と黒米はまだ販売中です。 ホームページが更新できないのでこちらからお知らせします。 ここのところ注文が増えていて、お断りすることもあり申し訳なく思います。 今年は作付けを増やす予定なので、11月の新米まで…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 本年も弊農場をご愛顧のほどお願い致します。 さて農場主はこの年末は人生初の二年参りに出かけ、地元の古刹仲仙寺で除夜の鐘をついてきました。元旦は普通に週3のバイトでシフトに入り、今日3日からは今年のアンナプル…

冬支度

「来年こそネパールに行きたいなあ」 などとつぶやいていると、我が家の山の神から「アンタそんなお金どこにあるの」と適切なアドバイスをいただいた。確かに野菜の売れ行きは変わらないのに子供二人の教育費など出費は青天井。そうこうしているところに毎年…

くろうどん

弊農場がずっとお世話になっている栃木県の「黒澤製麺所」さんから、加工をお願いしていたくろうどんが届きました。皮の部分が混じるためやや茶色くなっています。麦の香りを楽しめるおいしいうどんに仕上がっています。 これから鍋物の季節。太麺はしっかり…

パンダ豆

ご近所の有機農家の大先輩、Sさんが「サイトーさん、これぜひ作ってみて」と分けてくれたパンダ豆。白黒のツートンカラーがかわいく、何度か過去にトライしたことがあったがろくに収穫できた試しがなく、でもまあせっかくだからと、他のインゲン類より一ヶ月…

伊那フィル定演のお知らせ

こちらでは急なお知らせですが、今週末、11月7日にわが伊那フィルの定期演奏会が開かれます。コロナ禍でいくつもの演奏会が中止になったり練習そのものができなくなったりと、この1年半は苦難の連続でしたが、関係者の尽力により2年ぶりの定演が開催さ…

とんぶり顛末記

とんぶりの脱穀が終わり、残った大量のこいつ。 ホウキグサというだけあって、何本か束ねると簡単にホウキができる。手前に写っているのは前回、2年前に作った物。小屋の掃除などに重宝しています。で、我が家のかつてキキだった娘も成長して家を出ていき、…

稲刈り

秋晴れが続きます。今年は去年に続いて一人っきりでの稲刈りでした。 今年も無事この景色を生み出すことができました。 年々イナゴが減ってきている印象。これだけしか捕まえられませんでしたが、無事ミッション完了を祝して乾杯。 収穫したのはコシヒカリと…

収穫の秋~雑穀編

すっかり秋らしくなってきました。農場ではいま、稲刈りを前に雑穀類の収穫の最盛期を迎えています。手間を考えてだいたい例年数種類を作るのですが、今年はとんぶり(ホウキグサ=コキア)、タカキビ、もちきび、ごまの4種類です。 まずとんぶり。「陸のキ…

トマト好調につき

大玉トマトが好調です。今年は今のところオオタバコガやニジュウヤホシテントウの被害や雨による割れも少なく、きれいな完熟果が取れています。家を離れた長女にも野菜セットを送っていますが、とりわけ「あまーい!」と好評のようでして・・・。 品種は自然…

デストロイヤ

農場主の子供のころはやっていたプロレスごっこ。あまり興味を持ったことはなく、巻き込まれないようにしていた記憶しかありませんが、この名前は聞いたことがあります。 「ザ・デストロイヤ-」。覆面のプロレスラー、くらいのことしか分かりません。ファン…

デコキュウリ

毎年変わりばえしませんが・・・。 数が限られているので毎回アンナプルナセットのお客様のうち1-2人にしか入りませんが、現在たっぷりと入っているキュウリの包みとは別にくるんだ1-2本のキュウリがこれです。サラダにそっと添えたりしたらおしゃれかも…