アンナプルナ農場の気まま日記

信州伊那谷で有機農業に取り組んで20年。農場の「いま」をお届けします。

2012-01-01から1年間の記事一覧

冬景色の中

ここ2日で、一気に冬が来た。積雪、3センチほど。路面、アイスバーン。人参を掘り終えるのを待っていてくれたような、本格的な冬の到来だ。だいたいのものはしまい終えたけど、長いもだけ全く手つかず。はて、融けるかしら。そんな中、ハウスでは先頃書き…

ハウス大活躍

夏から秋にかけて閑散としていた育苗用ハウス。この時期になると出入りが激しくなる。ミニトマトなどを片付けて耕してほうれん草を播き、空いた場所では豆類の乾燥。そして入り口近くは毎年掘っている穴を掘り返して根菜類の保存に使う。大根に続いて今は人…

「みみずのたわごと」より

随時発行「アンナプルナ通信」掲載文を転載。たまにはこんなんもええかな。「夢の国」、なんだそうだ。子ども達と初めて出かけた東京ディズニーランド。弁当の持ち込みなどをチェックする理由は「中に日常を持ち込まない」ため。じゃあケータイなんかも禁止…

新米はじめました

下の田んぼのもち米と黒米の脱穀が終わり、ようやく新米にありつけた。例年手巻きずしなんだけど、今年はたまたま祖父母参観で明石から来てくれた両親のために鍋をおかずに新米を楽しんだ。やっぱりしみじみとおいしいねえ~というわけで今年も新米の発送を…

なぜ環境問題は葬り去られるのか?

みなさま 長野県有機農業研究会では添付チラシの通り、11月にジャーナリストを招いて車座講演会を開きます。原発や電磁波問題など環境問題に関する報道の現場に足を置いて経験した「メディアと企業の不適切な関係」を熱く語ってもらい、われわれのメディア…

天高く・・・

このところ一気に秋が進んできた感じがする。稲刈りのころからキンモクセイが香るようになり、秋晴れが続く。朝早く、北の空に北斗七星とカシオペアが北極星を挟んで対峙しているのを眺めるのがこの時期の楽しみだ。日中もずいぶん涼しくなったので基本的に…

稲刈り終了

稲刈りが、倒伏して手刈りをする白毛もちを残してほぼ終了した。日曜日には家族や仲間と上の田んぼを終わらせたのだが、その翌晩のおかずはこれ。分かるかな~?昨年まで「怖い」と言ってろくにできなかった息子(6歳)も立派に(?)捕まえられるようにな…

じゃが芋送料無料キャンペーン

豊作のじゃが芋。冬場は凍みるので家の中で保存するのですが、保管場所がない! ピンチ!というわけで、こんなこと初めてなんですが300kg限定で10kg以上お買い上げの方は送料(15kgまで700円)を無料にするキャンペーンを実施します。男爵と…

稲刈りは10月7日

このところ連日のように雨が降り、ひと雨ごとに秋が進んでいきます。田んぼの稲穂もいい感じ。恒例の稲刈り、10月7日に行うことにします。農場を見学するいい機会です。ぜひ働きやすい格好でお越しください。飲み物、おにぎり程度ご持参ください。農場特…

アンデスは

アンデス、出ました新記録。5キロの種芋から300kg!60倍!ただ、大きくしすぎて空洞のある芋が多くなってしまったかもしれない。なんにせよ、豊作はうれしい。知人がやっている福島へ野菜を送るプロジェクトに早速男爵の一部をお送りした。喜んでい…

芋を掘っています

その後少しお湿りがあり大根はようやく芽を出した。白菜も根付いたようで水やりはいったんお休み。でもお湿りのあとはふたたびカラカラ天気が戻り、玉ねぎと長ネギの播種床だけは連日夕方に水やりを続けている。そんな一方で酷使のトラクター・ロータリーが…

カラカラ

お盆前からほぼ3週間、まとまった雨が降らない。おかげで秋野菜がへろへろになってきた。植えたばかりの白菜には毎日水くれがかかせないけど、焼け石に水。播いた大根にまで手が回らず、さてこの冬はどうなることやら。天気予報は毎日のように「午後は天気…

35年ぶり

小学校の修学旅行以来35年(かな)。お伊勢さんにお参りしてきました。家族の海旅行。南知多でなく志摩に行こうということになり、おとーさんのリクエストもかなえてもらいました。伊勢神宮の杜はやっぱりすごかった。樹齢1000年に達するかというクス…

一段落

ああ、怒濤の日々でした。機械の修理などで適期を逃して雨に遭いのびのびになっていた麦刈りと、今年はヒエだらけにしてしまった田んぼの草取り(手取り)。週三回の出荷さえなければ作業が進むのに、とよく思うがそれではなんのための百姓なのか分からない…

戦闘態勢

夏本番を迎え、いよいよ農場主も恒例のハゲ坊主に。今年の梅雨は空梅雨模様だけど、それほど気温が上がるわけでもない。ま、それでも涼しくていい。頭をブヨにかまれるのがちょっとつらいけど。写真、アップしようとしたけどちょっと見苦しいので編集。苦情…

あす夜、官邸前

6月29日(金)午後6時から、首相官邸前で脱原発の大規模デモが呼びかけられています。農場主は無理なので、首都圏在住の方、ぜひ代わりに(?)出かけてみてください。作家広瀬隆氏の呼びかけです。http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6160.html

つばめ考

ほんの一月ほどまえ、おかずといえば菜の花と保存してあるジャガイモ、ねぎばかりだったのが、いまはレタスからキャベツ、グリンピース、菜っ葉類、ブロッコリーなど我が家の食卓は見違えるように豊かになった。そんな中、今年もツバメくんが我が家で子育て…

初出荷

お待たせしました。今日からアンナプルナセットの出荷を4ヶ月ぶりに再開しました。本日は玉レタス、サニーレタス、葉玉ねぎ、スナップエンドウ、小松菜、春菊、ニラ、ラディッシュ、コールラビ、間引きの人参と大根、昨年産のじゃが芋(セトユタカ)、トマ…

お田植え

先週の日曜日にお田植えをしました。例によって地域で一番しんがり。でもこれが済むとシーズンが始まったことを実感し、農業を続けられることをうれしく思う。子ども達は相変わらず泥遊び。姉ちゃんは翌日も学校で田植えとかで、いい経験になったんだかどう…

御礼

福島は飯舘村の酪農家長谷川健一さんの講演会、無事終了しました。来て下さった皆さん、ありがとうございました。各方面に後援依頼をして、できる限りの知人に声をかけたのですが、結果は300人入るホールに100人弱の入り。いみじくも長谷川さん自身が…

フクシマの声を聞こう

来る5月26日(土)午後7時から、伊那市駅前「いなっせ」6階ホールで福島県飯舘村の酪農家、長谷川健一さんの講演会が開かれます。50頭の乳牛を置いて村外へ避難、そして廃業を余儀なくされる中で味わった苦悩を広く伝えるため全国行脚を続けている人…

春本番

遅れていた春がようやく西箕輪の地にもやってきた。一番遅かった学校と保育園の桜も満開を過ぎ、農場はフル回転に。写真は播いてから二週間になる稲の苗@プール。浸種時に凍らせたせいか、発芽がうまく揃いませんでした。ま、たぶん大丈夫でしょう。更新が…

春、始動

もみ播きをしました。塩水撰、温湯殺菌を経て二週間ほど水につかっていたもみを昨夜は風呂に入れて芽出し。田んぼ二枚分、もちも合わせて63枚を播きました。一般的には120g前後の厚播きですが、有機では40gの薄播き。専用の播種器で一枚ずつ慎重に…

春の嵐

いやあ、すごい嵐でしたねえ。「爆弾低気圧」。うちはなんとかハウスを補強したり準備をしていてほぼ大丈夫だったけど、畑の雨よけハウは一部損壊。畑がぐちゃぐちゃで入れないので、まあのんびり直しますか。聞いたら近くの家では木が屋根に倒れてきて大変…

原発再稼働にストップを

知り合いからのメールを紹介します。署名にご協力ください。福島原発事故の原因すら分からず、まともな事故再発防止策も取らないまま、野田政権が大飯原発の再稼動の判断を行うと、報道されています。【原発再稼働に待った!全国署名】が行われていますが、…

あれから一年

今日は日本中が追悼と復興への誓いにあふれた一日だったのではないだろうか。農場主もあれから一年、いろんなことを考えた。直接的な影響は少なかった分、たまらない悲しさやむなしさに包まれたこともあった。なによりも原発の事故はそれまで現実に目をつぶ…

冬に逆戻り

二月中旬にあたたかい日が続いてまったりしていた農場主。昨夜からの雪にびっくりした。20センチは積もったかなあ。しまったあ! 玉ねぎの追肥をしておくんだったあ!!!追肥をしたあと苗が雪の下に埋もれていればとっても具合良かったのだけど、ついのん…

間に合ったけど

昨日発送のセットからようやくほうれん草が入るようになった。寒さにあたったほうれん草は「ハウスもの」といっても実においしい。もっとも「ハウスもの」は一般的にはボイラー加温して旬以外の時に無理無理つくる野菜のこと。こちらは一応ポリフィルムで囲…

間に合うか?

厳冬期のセットは保存野菜や加工品が中心。そんな中、やっぱり新鮮な葉物がほしい。今年はハウスの片付けが遅れたためほうれん草の播種が12月にまでずれ込んでしまった。「ほうれん草ないの?」とお問い合わせをいただくことも多く、大変申し訳なく思って…

謹賀新年

年が改まり、昨日から出荷が再開した。正月は妻と双方の実家を訪ね、二日間で全員の兄弟に会うという強行軍だったけど、子ども達はおもちゃも増えて大喜び。こっちはへとへと。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いします。さて年末にようやく放射能…