アンナプルナ農場の気まま日記

信州伊那谷で有機農業に取り組んで20年。農場の「いま」をお届けします。

2010-01-01から1年間の記事一覧

放映のおしらせ

伊那近辺にお住まいの方、伊那ケーブルテレビで農場主のインタビュー番組(15分)が放送されます。日程は6日午後4時半、8時、10時15分、9日午前11時半、10日午前9時15分だそうです。我が家は入っていないので見られないけど。おはずかしな…

おこめ、あります

今年は不況の影響か、お米を定期的に買ってくださる方が少ない。例年だとそのそろ我が家の分も買わなきゃ、となるのだけど、今年はまだ余裕があります。猛暑の中でももみ貯蔵なのでお米が生きたまま保存されています。そうはいっても限りがあるのでお早めに…

暑いっす

「梅雨明け10日」とはよくいったもので、今年はまさにそんな感じ。梅雨明け以降、連日の灼熱の太陽である。あっちっち。その後の出来事。,劼个蠅里劼覆いなくなってしまった。毎日覗いていたからか。残念。近所に引っ越したのか。でも確認できない以上、…

梅雨明けー麦刈り

梅雨が明け、一気に夏の空。ああ、これこれ。正しい梅雨明け。なんだかここ数年変な梅雨が続いたので久々に梅雨明けを実感できる。そんなわけで、梅雨末期の「これでもか雨」で延び延びになってきた麦刈りを実施。スズメにはそんなにやられなかったけど、穂…

田んぼ近況

田んぼの定点観測。久々ですが。現在、田植え後39日。出穂前ほぼ一ヶ月の田んぼです。旺盛に分けつして、だいぶ水面が見えなくなってきました。一度手取り除草をしたけど、また本日から再開です。

生まれました

ヒバリ君、無事第一子誕生であります。玉ねぎの跡地、肥料まいてロータリー掛けしたいところを我慢して、卵の様子も見たいのも一日一回と決めて我慢していたら、ひなが孵りました!これまでヒバリの巣を見つけてもいつもすぐ放棄していたけど、雛が孵ったの…

不法滞在

七月に入り、「収穫の夏」を迎えている。もちろん稲刈りをメインとした秋が収穫のピークであるのだけど、この時期もプチ収穫ラッシュなのである。冬を越した玉ねぎとニンニク、そして小麦が一斉に収穫期を迎えるので、結構忙しい~というか一年で一番忙しい…

46人以上

農場からいつでも見える秀麗な南アルプス。その横腹にトンネルを掘りたがっている人達がいる。リニア新幹線である。子どもの頃から「夢の超特急」として教科書で読まされたりして、未来には必要なもの、とすり込まれてきたあれである。この時代になり、あん…

梅雨空のもと

今年はここのところ久しぶりに梅雨らしい梅雨。畑がぬかるんであまり草取りができないので、そんな日は連日田んぼで草取り。抑草のため米ぬかをまくとおたまじゃくしが全滅すると聞いて、今年から米ぬか除草はやめにした。腐植酸に期待して菜の花を鋤きこむ…

初出荷

遅くなりましたが、梅雨入り宣言の今日からようやく今シーズンのアンナプルナセット宅配を始めました。内容はチンゲンサイ、べんり菜、サニーレタス、マノア(ミニ)レタス、葉玉ねぎ、小かぶ、大根、ラディッシュ、ブロッコリー、グリンピース(スナップエ…

お田植え

お田植え、無事終わりました。田植機が不調でずっと心配だったのですが、なんとか最後まで植えきってくれました。年に一回だけ使う、この機械。毎年、気をもませてくれます。日本の稲作を守る会の育苗土を使って40g播種、そしてプール育苗に切り替えて二…

おせんべいの新製品

お待たせしました!品切れ中だったせんべいですが、久々に焼き上がってきました。今回はプレーン、アマランサスに代わって「大豆入り」と「にんにく入り」の2種類です。もちろん、素材はすべて農場産。味付けは、国産丸大豆の無添加醤油のみです。わくわく…

味噌樽

農場主のつよ~い味方のひとつに、地域紙「週刊いな」がある。そこの「ゆずります」コーナーには何度お世話になったことか。ハウス資材や農機など、ずいぶん就農時から助けられている。いつも「ゆずってください」に掲載を頼んできたのだが、今回珍しく「差…

アンナプルナセット

連休が明けてもしばらく霜が心配だったけど、ようやく初夏の陽気になってきた。例年キャベツなどの結球物が巻いてくるのだけど、今年はこの寒さで遅れ気味。定期購入の方には近く「通信」でお知らせしますが、今年のスタートは6月10日ころになりそう。楽…

豆のおうち

連休中も農場主は仕事、仕事。今日はインゲン類(花豆、白いんげん、島村いんげんなど)の支柱たて、そしてネット張り。揚げひばりのさえずりを聞きながら、紫外線たっぷりのお日様の下でひたすら支柱を組む。もう10年使っている物もあるので、中には風で…

うぐいす

今日うぐいすの初鳴きを確認しました。23日にはつばめを所見。例年より遅れているようですが、春は確実に来ているようです。我が家は三日前にペチカをしまって五月人形を出したのですが、あまりの寒さに五月人形を急遽移動し、ペチカを炊きました。おかげ…

居座り雪

なごり雪というかわいい写真をアップして二日後。前日に思い切ってエンドウやらキャベツやら初めて畑に定植したばかりというのに、夜半から大雪。朝起きてみたらこのざまである。10センチは積もっただろうか。就農して12年、春に定植したあとにこんな雪…

なごり雪

強烈な暖かさ、いや暑さのあとはなごり雪。一転、ペチカな一日に。冬越しをして花芽を延ばし始めた芽キャベツ君もびっくりだ。こう寒くては苗の定植もできない。ハウスではキャベツやらエンドウやらがひしめきあっている。ジャガイモもまだ。もみまきは終わ…

電磁波問題

先日、携帯電話の基地局から出る高周波電磁波の影響に関する講演会があった。我が家の設計士でもあるTさん(本人も健康被害を受けている)らが呼びかけ、沖縄の医師、新城哲治さんの話を聞いた。那覇市の自宅マンションの屋上に携帯基地局があったのを知ら…

くろまめ

最近またテレビで取り上げられ、はやっているらしい。「黒豆ダイエット」。ここで取り上げるのもはばかれるが、近くの直売所で売れ行きがいいので調べてみたらそうらしい。一昨年のものがまだ在庫があるので、うれてくれるのはうれしいが、日本人、いつまで…

米作り、始動

昨日はお米の塩水撰、温湯殺菌、そして浸種を行う。昨年同様作業場で火を焚き、60度、5分をきっちりキープする。これが結構難しいのだ。お湯の量が多ければ問題ないけど、そんなもったいないことできない。塩水撰したもみをすこしぬるま湯に浸けて本番で…

読書の春

例年冬から春にかけては読書シーズンなのだが、今年はあんまり読めなかった。以下、メモとして。林芙美子「放浪記」→不思議な本。なぜこれが評判になったのか分からん。メルヴィル「白鯨」→長かった!藤原新也「黄泉の犬」→麻原しょうこうが水俣病患者だった…

鉢上げ

三月に入り、雪や雨の日が続く。畑の鶏糞まきはなんとか晴れ間を見つけて終わらせたが、トラクターが入れないままでいる。そんな中、ハウスの苗は着々と成長している。昨日はトマトなどの鉢上げ。育苗箱に筋まきし、本葉が出かけているものを25穴連結ポッ…

花に雪

昨日から久々の大雪。まったく、20度を超えるような日が続いたと思うとこれやもんなあ。せっかく咲いた保育園への通園路沿いの梅の花にもみぞれがたっぷり。息子は久々のそり登園に大喜びでしたが。そんなわけで、暖かい日にはそわそわしてくる農場主も雪…

種苗交換会

有機農家仲間と遠出してきました。先日の飯田での大会に続き、長野県有機農業研究会の「種苗交換会」@山梨・北杜市。なんで山梨なのか。それは種苗交換会は山梨の有機農研(名称はちょっと違う)と合同で開催しているから。農場主もほとんど毎年参加してい…

春近し

と思ったら突然吹雪になったりと、ここのところの天気は冬と春がまさに押しくらまんじゅう状態。更新が遅くなりました。この間、とっても悲しいことがあったんだけど、それはまたいずれの機会に。それはさておき、ハウスではご覧のとおりホウレンソウが我が…

塩見直紀さん

農場主が所属する長野県有機農業研究会ではこの週末、以下のとおり年に一度の大会を開きます。左のリンクのところにも貼っています。講師は半農半Xの塩見直紀さん。一般の方ももちろん大歓迎。ふるってご参加ください。長野県有機農業研究会 第30回大会 開…

おひさまパワー

日だまりに、緑輝く。枯れ野に幾筋もいのちをぐっと凝縮して。早く葉を伸ばしたいよ~小麦たちの縦列。わっせ、わっせ。春よ、来い。北風が吹くとまた風景は一変するけれど。

一晩のアバンチュール

息子を保育園に迎えに行く途中、下校途中の小学生たちが大騒ぎ。見るとリードをつけたままの犬が女の子にじゃれついて、女の子は大泣き。これはいかんいかんと大きなお世話好きの農場主はすかさず犬をケットラの荷台へ確保。ご近所に聞き回ったけど飼い主は…

選別

新年あけましておめでとうございま「した」。この正月は明石に帰省したり、のんびり過ごしました。元旦に雪が降る中出かけましたが、帰ってみると雪はなく、暖冬傾向は今年も続いているようです。畑の片付けが年内に終わり、いまは出荷のない日は豆の脱穀な…