アンナプルナ農場の気まま日記

信州伊那谷で有機農業に取り組んで20年。農場の「いま」をお届けします。

2018-01-01から1年間の記事一覧

上農?

月の半分近くは帰省していてなかなか作業が捗りませんが・・・。 晴れが続くので今日はいわゆるメクラ除草。 雑草の動き出した芽を土ごとかき回してお日様に当てることで絶やしてしまう、除草剤はもちろんポリマルチも使わない当農園では必須テク。 「上農は…

くろうどん

お待たせしました! 黒澤製麺所さん(栃木県)にお願いしていたくろうどんができあがりました。 いつもの太麺と細麺。今回も中力の「シラネ」で作りました。麦の風味豊かでもちもちした食感がとても美味。細麺はこれからの時期冷やしてつるっと食べれるし、…

畑へ!

前回の投稿から季節は移り、当地でも桜が終わっていよいよ春本番となりました。 実家と往復する日々になり、数日家を空けることもざらに。その間は子ども達がしっかり苗の温度や水の管理をしてくれていますが、さすがに定植までは無理。 5日ぶりに対面した…

カミ雪

長野県南部に春を告げる「カミ雪」でしたね~ 南岸低気圧が通過するとこうなるんですが今年は一月から何度もやってきたので新鮮みがない! 今回はさすがに一月とは違って湿った雪で、たいした量もなかったのでハウスをつぶすような心配はなし。ただ、苗作り…

温湯処理など

春のお彼岸は毎年種籾の浸水スタートと決めています。 一日早いけど、諸事情により本日決行。 塩水撰をしたあと60度のお湯にきっかり5分間浸けて温湯処理。種籾に刺激を与えて休眠から覚まし、馬鹿苗病などを防ぐ目的があります。 ちょ、ちょっと熱いけど…

くん炭作り

探していた蓋付きのドラム缶をようやくゲットできました。 もともと人参ペーストが入っていたとかで、以前ガソリンスタンドでもらったグリース入りのドラム缶と違って、中はすっきりきれい。そのまま使えます。 まずは豆殻などを燃やしておきを作ります。 …

エゴマはじめました

暖かい日に少しずつエゴマを洗っています。乾燥させ、きれいにしてから搾油に出す予定。その一方で少しだけですが単品でも販売をはじめました。 エゴマは日本ではゴマより栽培の歴史が古く、昔は食用油といえばこれ。必須脂肪酸のα-リノレン酸が豊富に含ま…

アンナプルナセット終了のお知らせ

本日をもって今シーズンのアンナプルナセット発送を終了します。白菜とトマトピューレが底をついたためで、最終セットの中身は順不同に①白菜②下仁田ネギ③ジャガ芋(キタアカリ)④里芋⑤サツマイモ⑥大根⑦赤カブ⑧長芋⑨人参⑩花豆⑪トマトピューレ⑫にんにく⑬金ゴマ…

パイプ支柱の直し方

去年、台風で倒れた花豆のアーチ型支柱。 鉄製で、「キュウリ支柱」として一組700円ほどで市販されているもの。これで3万円ほどの損害になります。 でも、ビンボーエコな農家は曲がった支柱も直して使います。 アーチ型のRの首部分が曲がりやすく、被害…

ホームページ更新

ホームページを久々に更新しました。 「アンナプルナ通信」に書き連ねているエッセイ「みみずのたわごと」を最新号まで掲載。雑穀など販売を再開したものも更新しました。20世紀の香りがぷんぷんする弱小サイトですがぜひごらんあれ。 http://www.geocitie…

冬の食卓

巷では野菜高騰でえらいことになっているようですが・・・。 我が家では保存してある白菜やねぎ、芋類がたっぷり。連日鍋やら八宝菜やら餃子、お好み焼きといったメニューが続きます。 しかしさすがに変わり映えのない食卓にそろそろ飽き飽き。 高きびを精白…

たかきび、花豆はじめました

寒い一日。小屋でぶんぶん機械を回しました。まず二年ほど使っていなかった循環式の精米器をきれいに掃除し、久々に作った高きびを精白。ついでに黒米も籾すり機にかけて、選別の終わった花豆やら金ゴマやらと一緒にパック詰めをしました。一部はみはらしフ…

長芋掘り

ここ数日寒さが緩んで雨が降ったりしたので、がちがちだった畑へ。スコップがなんとか入るようになったので、残っていた長芋を全部掘り終えました。 昨年は追肥にぼかしを使ったのですがこれが肥料不足だったようで、日照不足も手伝って生育不良。種芋を作っ…

今年もよろしくお願いします

年末は思い切って家族で沖縄へ出かけてきました。 美ら海水族館を最終目的に、まずは首里城見学で沖縄の歴史を学び、次に南部の戦跡めぐりと辺野古新基地予定地見学でいまだ終わらない沖縄の「戦争」を目の当たりにし、北部やんばるのマングローブ林も回って…